スマートフォン用ページはこちら

方針・推進体制

サステナビリティ基本方針

りそなグループは、「りそなグループ経営理念」において「創造性に富んだ金融サービス企業を目指し、お客さまの信頼に応え、地域社会とともに発展する」ことを明確化しています。また、その基本姿勢を具体化するものとして「りそなWAY(りそなグループ行動宣言)」を定め、「お客さまとの信頼関係、社会とのつながりを大切にする」旨を規定しています。
これらに基づき、りそなグループが事業活動を通じて社会からの信頼、期待に応え、「持続可能な社会」と「りそなグループの持続的成長」の共鳴を実現していくための基本方針を以下のとおり定めます。

  1. 1.事業を通じたサステナビリティの推進
持続可能な社会の実現に向けて、当社が取り組むべき重要な環境・社会課題に対し、事業活動を通じてその解決に取り組みます。
地域に根差し、地域に支えられてきた金融機関として、お客さま、地域社会のサステナビリティ実現のために事業活動を行います。
上記を通じて、当社の企業価値向上を目指します。
  1. 2.サステナビリティ推進に向けた経営体制の整備
経営陣はサステナビリティ推進にコミットし、適切な事業ポートフォリオの構築、サステナビリティ推進に必要な経営資源の適切な配賦、体制整備を実施します。
  1. 3.全役職員の参画・本方針の浸透
全役職員は、本方針に基づくサステナビリティの推進に積極的に取り組みます。全役職員への本方針の周知徹底・意識醸成のための教育を行います。
  1. 4.お取引先、サプライヤーへの働きかけ
双方向の建設的な対話を通じて、サステナビリティへの取組の重要性についてお取引先、サプライヤーと共有し、社会全体のサステナビリティ実現に取り組みます。
  1. 5.社会との相互信頼づくり
法令・ルール・社会規範の遵守を通じて、すべてのステークホルダーに対して責任ある企業活動を行います。透明で分かりやすい情報開示に努め、さまざまなステークホルダーとの双方向の対話を通じて、社会からの期待や要請を受けとめ、それらを実践していくことで信頼される企業を目指します。
  1. 6.ガバナンス
サステナビリティ推進状況を定期的かつ俯瞰的に検証、監督し、ステークホルダーに対する説明責任を果たします。

サステナビリティ推進体制

サステナビリティ基本方針に基づく取組状況は、少なくとも年1回以上取締役会へ報告を行い、重要な事案については随時付議を行うことで、適切な監督が図られる体制を整えています。社外取締役が過半数を占める取締役会では、多角的な視点から議論が行われ、その結果はグループの経営戦略やリスク管理、開示に反映されています。
より具体的なサステナビリティに関する重要事項は、りそなホールディングスの社長を委員長とし、関西みらいフィナンシャルグループ、グループ銀行の社長、経営管理部署、リスク管理部署、法人・個人の営業部門などの担当役員、りそなアセットマネジメントの社長などが出席する「グループサステナビリティ推進委員会」において一元的に推進・管理しています。
同委員会では外部の有識者より取り組みの方向性、スピード感などについて様々なご意見をいただき、経営陣の議論に反映しています。
また、グループ全体の人権啓発に関する重要事項を一元的に管理する会議体として、「グループ人権啓発委員会」を設置しています。

図