No. |
項目名 |
入力内容 |
入力条件 |
− |
基本情報 |
1 |
発行希望日 |
信用状の発行希望日を入力してください。
翌月の応当日(金融機関営業日)まで指定可能です。 |
− |
2 |
お客様整理番号 |
お客様整理番号を入力してください。 |
− |
3 |
通知方法 |
通知銀行への信用状発行通知方法をプルダウンから選択してください。
@ |
FULL CABLE WITHOUT MAIL CONFIRMATION【初期値】:電信 |
A |
AIR MAIL WITH BRIEF PRELIMINARY CABLE ADVICE(プレアドおよび原本郵送) |
B |
AIR MAIL:航空郵便
※ |
AAIR MAIL WITH BRIEF PRELIMINARY CABLE ADVICE(プレアドおよび原本郵送)は原則お取扱いしておりませんので、ご選択頂きませんようお願い致します。
|
|
|
− |
− |
ご依頼人 |
4 |
依頼人名 |
お客さまから申請いただいた企業名・住所が初期表示されます。
変更する場合は、「依頼人情報を表示」ボタンを押すことで、お客さまが事前に登録された依頼人情報が一覧表示されますので、この中から選択することもできます。
※ |
半角コロン「:」、半角ハイフン「-」等の文字をご利用の場合は、システムの都合上「:」「-」等の文字位置の変更をお願いすることがありますので、予めご了承ください。 |
※ |
画面には140文字入力できますが、140文字すべて入力すると、発電時に「依頼人名」と「住所」の間にスペースが1文字入り、最後の1文字が欠損します。合計139文字でのご入力をお願いいたします。 |
|
− |
5 |
住所 |
− |
受益者 |
6 |
受益者名 |
受益者(輸出者)の氏名・住所を入力してください。
「受益者情報を表示」ボタンを押すことで、お客さまが事前に登録された受益者情報が一覧表示されますので、この中から選択することもできます。選択すると、以下の項目も併せて自動設定されます。
・ |
No.8「通知銀行の指定有無」 |
・ |
No.10「金融機関名」 |
・ |
No.11「店名」 |
・ |
No.12「国名・住所」 |
※ |
半角コロン「:」、半角ハイフン「-」等の文字をご利用の場合は、システムの都合上「:」「-」等の文字位置の変更をお願いすることがありますので、予めご了承ください。 |
|
− |
7 |
国名・住所 |
− |
通知銀行 |
8 |
通知銀行の指定有無 |
通知銀行の指定有無をラジオボタンで選択してください。
|
− |
9 |
BIC(SWIFT)コード |
[りそな銀行・埼玉りそな銀行のお客さま] 本欄はご利用できません。
※ | BIC(SWIFT)コードはNo.10「金融機関名」に「BIC(SWIFT)コード+1字スペース+金融機関名」の順で入力してください。 |
[関西みらい銀行のお客さま] 本欄をご利用いただけます。 8桁または11桁で入力してください。
|
− |
10 |
金融機関名 |
通知銀行のBIC(SWIFT)コード、金融機関名、支店名および支店所在地(国名・住所)を入力してください。
※ | 関西みらい銀行のお客さまはBIC(SWIFT)コードを、No.9「BIC(SWIFT)コード」欄に入力してください。 |
※ | BICコード(Bank Identifier Code)とは、銀行間通信網(SWIFT)において金融機関を特定するための国際標準です。 |
【入力条件】
No.8「通知銀行の指定有無」に@(指定する)を選択した場合は必須です。 |
No.8「通知銀行の指定有無」に@(指定する)を選択した場合は必須です。 |
11 |
店名 |
12 |
国名・住所 |
− |
信用状金額 |
13 |
通貨 |
信用状通貨をプルダウンから選択してください。 |
− |
14 |
金額 |
信用状金額を入力してください。 |
− |
15 |
金額許容幅 |
指定した金額との差額許容範囲をプルダウンから選択してください。
@ |
空白【初期値】 |
A |
MAX |
B |
ABOUT:±10%の範囲内で許容する |
C |
APPRX:±10%の範囲内で許容する |
D |
MORE OR LESS:指定範囲内での過不足を許容する |
E |
MORE:指定範囲内での超過を許容する |
F |
LESS:指定範囲内での不足を許容する |
|
− |
16 |
金額許容幅 |
金額許容幅の比率を入力してください。 |
No.15「金額許容幅」にD(MORE OR LESS)〜F(LESS)を選択した場合は必須です。 |
17 |
商品数量 |
信用状条件に商品数量を定める場合、数量変更の可否をプルダウンから選択してください。
@ |
空白【初期値】 |
A |
ALLOWED:許容する |
B |
PROHIBITED:許容しない |
|
No. 15「金額許容幅」を@(空白)とした場合は選択できません。(@(空白)が自動選択されます。) |
− |
信用状情報 |
18 |
有効期限 |
ご希望の信用状有効期限を入力してください。 |
・ |
No.1「発行希望日」の翌日以降の日付を指定してください。 |
・ |
No.45「船積期限」以降の日付を指定してください。 |
・ |
No.20「書類呈示期間」の日数が、No.45「船積期限」〜No.18「有効期限」までの日数の範囲内となるよう入力してください。 |
|
19 |
書類呈示場所 |
信用状有効期限(書類呈示期限)の失効場所を入力してください。
※ |
「IN BENEFICIARY'S COUNTRY」が初期表示されますので、変更する場合は直接入力してください。 |
|
− |
20 |
書類呈示期間 |
書類の呈示期間(日数)を入力してください。 |
No.45「船積期限」〜No.18「有効期限」までの日数の範囲内となるよう入力してください。 |
21 |
譲渡可能信用状 |
第三者に対する信用状の譲渡可否をラジオボタンで選択してください。
@ |
NO【初期値】:譲渡不可能 |
A |
TRANSFERABLE:譲渡可能 |
|
− |
22 |
可能条件 |
譲渡可能条件を入力してください。
※ |
「AT ADVISING BANK」が初期表示されますので、変更する場合は直接入力してください。 |
|
No.21「譲渡可能信用状」にA(TRANSFERABLE)を選択した場合は必須です。 |
23 |
確認信用状 |
通知銀行に対する確認(追加保証)依頼の有無をラジオボタンで選択してください。
@ |
UNCONFIRMED 【初期値】:確認を依頼しない |
A |
CONFIRMED:確認を依頼する |
関西みらい銀行ではACONFIRMEDはご利用いただけません。
|
− |
− |
手形条件 |
24 |
資金化条件(買取銀行) |
信用状に基づく手形の買取銀行(取扱銀行)をプルダウンから選択してください。
@ |
ANY BANK【初期値】:指定なし |
A |
ADVISING BANK:通知銀行 |
B |
OTHER:その他 |
|
− |
25 |
資金化条件(買取銀行名(その他)) |
No.24「買取銀行」にB(OTHER)を選択した場合、買取銀行名を入力してください。 |
No.24 「買取銀行」にB(OTHER)を選択した場合は必須です。 |
26 |
資金化条件(資金化条件) |
資金化条件をプルダウンから選択してください。
@ |
BY NEGOTIATION【初期値】:買取 |
A |
BY ACCEPTANCE:引受 |
B |
BY PAYMENT:支払 |
C |
BY DEFERRED PAYMENT:延払 |
D |
BY MIXED PAYMENT:複合 |
|
− |
27 |
資金化条件(手形条件) |
@ |
OF BENEFICIARY’S DRAFTS(輸出者による手形振出)以外は、外為Webサービスでは、お取扱いできません。A〜Cを選択されたい場合は、外為Webサービステレホンセンター/サポートセンターにお問い合わせください。 |
@ |
OF BENEFICIARY’S DRAFTS【初期値】:輸出者による手形振出 |
A |
AGAINST DOCUMENTS:船積書類 |
B |
AGAINST BENEFICIARY’S RECEIPT:輸出者によるレシート発行 |
C |
OTHER:その他 |
|
− |
28 |
資金化条件(手形条件(その他)) |
本欄はご利用できません。 |
− |
29 |
手形期間 |
手形期間をプルダウンから選択してください。
@ |
AT SIGHT【初期値】 |
: |
一覧払い |
A |
OTHERS |
: |
その他 |
B |
AFTER SIGHT |
: |
一覧後定期払い |
C |
AFTER B/L DATE |
: |
船積後定期払い |
|
− |
30 |
手形期間(詳細) |
No.29「手形期間」選択内容により、次のとおり入力してください。
・ |
A(OTHERS)の場合:支払期限を入力してください。 |
・ |
B(AFTER SIGHT)、C(AFTER B/L DATE)の場合:「AT ( ) DAYS AFTER SIGHT(またはB/L DATE)」と自動表示されますので、( )に日数を入力してください。 |
|
No.29「手形期間」にA(OTHERS)〜C(AFTER B/L DATE)を選択した場合は必須です。 |
31 |
手形掛率 |
手形の金額掛率(%)を入力してください。
※ |
「100」が初期表示されますので、変更する場合は直接入力してください。
また、100%以外の場合は、残額の支払方法を「発行銀行への依頼事項」にご入力ください。
|
|
− |
32 |
手形記載文言 |
上記以外の手形条件を付す場合に入力してください。 |
− |
33 |
決済方法 |
手形の名宛人(支払人)をプルダウンから選択してください。
@ |
空白【初期値】:指定なし |
A |
YOU OR YOUR CORRESPONDENTS:発行銀行(当社)またはそのコルレス銀行 |
|
− |
− |
建値 |
34 |
建値 |
貿易条件(インコタームズ)をプルダウンから選択してください。(空白は不可)
@ |
FOB:Free On Board(本船渡し) |
A |
CFR:C&F、Cost & Freight(運賃込み渡し) |
B |
CIF:Cost,Insurance & Freight(運賃・保険料込み渡し) |
C |
OTHER:その他 |
|
− |
35 |
建値(その他) |
No.34「建値」にC(OTHER)を選択した場合、その他の貿易条件(FAS、FOB Airportなど)を入力してください。 |
No.34「建値」にC(OTHER)を選択した場合は必須です。 |
36 |
場所 |
取引場所(運賃負担等の分岐場所)を入力してください。 |
− |
− |
ご依頼人による付保 |
37 |
付保の有無 |
No.34「建値」の選択内容により、次のとおり選択してください。
・ |
@(FOB)、A(CFR)の場合:「付保する」が自動選択されます。(変更不可) |
・ |
B(CIF)の場合:「付保しない」が自動選択されます。(変更不可) |
・ |
C(OTHER)の場合:依頼人付保の有無(「付保しない」または「付保する」)をラジオボタンで選択してください。 |
|
− |
38 |
保険会社名 |
No.37「付保の有無」に「付保する」を選択した場合、保険会社名を入力してください。(入力は任意です。)
※ |
FOB、CFRの場合で、輸入者が付保しない場合には、No.34「建値」はCOTHERを選択し、本欄には保険会社名を入力する代わりに“NO INSURANCE”と入力してください。 |
|
No.37「付保の有無」に「付保する」を選択した場合のみ入力可能です。 |
− |
船積情報 |
39 |
分割船積 |
商品の分割船積可否をラジオボタンで選択してください。
@ |
PROHIBITED【初期値】:禁止する |
A |
ALLOWED:許可する |
|
− |
40 |
積替え |
商品の積替え可否をラジオボタンで選択してください。
@ |
PROHIBITED【初期値】:禁止する |
A |
ALLOWED:許可する |
|
− |
41 |
船積港/出発空港 |
船積港または出発空港を入力してください。 |
− |
42 |
受取地 |
陸送を含む複合運送書類を要求する場合、受取地(輸出国における運送業者への引渡地)を入力してください。 |
− |
43 |
陸揚港/仕向空港 |
陸揚港または仕向空港(到着空港)を入力してください。 |
− |
44 |
最終仕向地 |
陸送を含む複合運送書類を要求する場合、最終仕向地(輸入国における納品地)を入力してください |
− |
45 |
船積期限 |
最終船積日(積出日)を入力してください。 |
・ |
No.1「発行希望日」の翌日以降の日付を指定してください。 |
・ |
No.18「有効期限」以前の日付を指定してください。 |
・ |
No.20「書類呈示期間」の日数が、No.45「船積期限」〜No.18「有効期限」までの日数の範囲内となるよう入力してください。 |
|
46 |
揚地払条件 |
揚地払条件の有無をラジオボタンで選択してください。
@ |
なし【初期値】:揚地払条件信用状でない |
A |
あり:揚地払条件信用状である |
|
− |
47 |
揚地払最終有効期限 |
No.46「揚地払条件」にA(あり)を選択した場合、揚地払条件信用状の最終有効期限を入力してください。 |
No.46「揚地払条件」にA(あり)を選択した場合は必須です。 |
− |
呈示書類 |
48 |
商業送り状 |
要求する商業送り状の原本と写し(コピー)の通数をそれぞれ「0〜12」の間で入力してください。
※ |
原本通数と写し通数は、それぞれ「1」、「2」が初期表示されます。 |
|
原本と写し(コピー)の通数は、合計が「1〜12」となる範囲内で入力してください。 |
49 |
内容 |
商業送り状に発注番号等の記載を指示する場合に入力してください。
※ |
「CREDIT NO.」の文言が初期表示されます。 |
|
− |
50 |
運送手段 |
要求する運送書類をプルダウンから選択してください。
@ |
CLEAN ON BOARD OCEAN B/L【初期値】:船荷証券 |
A |
AIR WAYBILL:航空運送状 |
B |
CONTAINER B/L:コンテナ船荷証券 |
C |
CHARTER PARTY B/L:傭船契約船荷証券 |
D |
THROUGH B/L:通し船荷証券 |
E |
SEA WAYBILL:海上運送状 |
F |
COMBINED TRANSPORT DOCUMENT:複合運送船荷証券 |
G |
HOUSE AIR WAYBILL:混載業者発行航空運送状 |
H |
OTHER:その他 |
|
− |
51 |
運送手段(その他) |
No.50「運送手段」にH(OTHER)を選択した場合、その他の運送書類を入力してください。 |
No. 50「運送手段」にH(OTHER)を選択した場合は必須です。 |
52 |
運送書類要件 |
No.50「運送手段」の選択内容により、次のとおり自動選択されます。
・ |
@,B〜Gの場合:「FULLSET」(変更可能) |
・ |
Aの場合:「ONE ORIGINAL」(変更可能) |
・ |
Hの場合:「OTHER 」(変更可能) |
自動選択された以外の通数を要求する場合は、プルダウンから選択してください。
@ |
FULL SET:全通 |
A |
FULL SET LESS ONE ORIGINAL:全通のうち原本一通除く |
B |
OTHER:その他 |
C |
ONE ORIGINAL:原本一通 |
|
− |
53 |
運送書類要件(詳細) |
No.52「運送書類条件」にB(OTHER)、C(ONE ORIGINAL)を選択した場合、要求する通数を入力してください。 |
No.52「運送書類条件」にB(OTHER)、C(ONE ORIGINAL)を選択した場合は必須です。 |
54 |
荷受人 |
No. 50「運送手段」の選択内容により、次のとおり自動選択されます。
・ |
@,B,C,D,Fの場合:「MADE OUT TO ORDER OF SHIPPER AND ENDORSED IN BLANK」(変更可能) |
・ |
A,E,Gの場合:「CONSIGNED TO」(変更可能) |
・ |
Hの場合:「OTHER 」(変更可能) |
自動選択された以外の荷受人を指定する場合は、プルダウンから選択してください。
@ |
MADE OUT TO ORDER OF SHIPPER AND ENDORSED IN BLANK:輸出者を指図人とする白地裏書の |
A |
MADE OUT TO ORDER OF:〜を指図人とする |
B |
CONSIGNED TO:〜を荷受人とする |
C |
OTHER:その他 |
|
− |
55 |
荷受人(詳細) |
No.54「荷受人」にA(MADE OUT TO ORDER OF)〜C(OTHER)を選択した場合、荷受人を入力してください。 |
No.54「荷受人」にA(MADE OUT TO ORDER OF)〜C(OTHER)を選択した場合は必須です。 |
56 |
運賃支払 |
No. 34「建値」の選択内容により、次のとおり選択してください。
・ |
@(FOB)の場合:「COLLECT」(後払い)が自動選択されます。(変更不可) |
・ |
A(CFR)、B(CIF)の場合:「PREPAID」(前払い)が自動選択されます。(変更不可) |
・ |
C(OTHER)の場合:運賃支払(「COLLECT」、「PREPAID」、または「OTHER」)をプルダウンから選択してください。 |
|
− |
57 |
運賃支払(その他) |
No.56「運賃支払」に「OTHER」を選択した場合、その他の運賃支払を入力してください。 |
No.56「運賃支払」に「OTHER」を選択した場合は必須です。 |
58 |
船荷証券通知先 |
貨物の到着案内連絡先をプルダウンから選択してください。
@ |
APPLICANT【初期値】:信用状発行依頼人(お客さま) |
A |
OTHER:その他 |
|
− |
59 |
船荷証券通知先(その他) |
No.58「船荷証券通知先」にA(OTHER)を選択した場合、その他の到着案内連絡先を入力してください。 |
No.58「船荷証券通知先」にA(OTHER)を選択した場合は必須です。 |
− |
保険証券 |
No.37「付保の有無」に「付保しない」を選択した場合のみ必須です。 |
60 |
通数 |
要求する保険証券の原本通数を入力してください。 |
− |
61 |
料率 |
保険料率を入力してください。
※ |
No.60「通数」への入力により、「110」が初期表示されます。 |
|
− |
62 |
算出基準 |
保険金額の算出基準を入力してください。
※ |
No. 60「通数」への入力により、「INVOICE VALUE」が初期表示されます。 |
|
− |
− |
保険条件 |
No.37「付保の有無」に「付保しない」を選択した場合のみ入力可能です。 |
63 |
貨物約款 |
適用する貨物約款をプルダウンから選択してください。
@ |
ALL RISKS【初期値】:全危険担保約款 |
A |
W.A:分損担保約款 |
B |
F.P.A:分損不担保約款 |
C |
空白:適用なし |
|
− |
64 |
戦争・ストライキ危機担保約款 |
戦争・ストライキ危機担保約款の適用有無をプルダウンから選択してください。
@ |
SET【初期値】:適用する |
A |
NO:適用しない |
B |
空白:適用しない |
|
− |
65 |
その他保険の形態 |
その他補足事項・特記事項があれば入力してください。
※ |
No. 60「通数」への入力により、「CLAIMS TO BE PAYABLE IN JAPAN IN THE CURRENCY OF THE DRAFT(保険金は日本国内において信用状と同一通貨で支払われる)」が初期表示されます。 |
※ |
約款を新ICCとする場合、No.63は空白とし、本欄に“INSTITUTE CARGO CLAUSES(A)または(B)または(C)”を入力してください。 |
|
No.37「付保の有無」に「付保しない」を選択した場合は入力必須です。 |
66 |
包装明細書 |
包装明細書を要求する場合、原本通数および写し(コピー)通数をそれぞれ「0〜99」の間で入力してください。 |
− |
67 |
原産地証明書 |
原産地証明書を要求する場合、原本通数および写し(コピー)通数をそれぞれ「0〜99」の間で入力してください。 |
− |
68 |
原産地証明書(特恵関税) |
原産地証明書(特恵関税)を要求する場合、原本通数および写し(コピー)通数をそれぞれ「0〜99」の間で入力してください。 |
− |
69 |
受益者証明書 |
受益者証明書を要求する場合、証明内容を入力します。
「受益者証明書を表示」ボタンを押すことで、以下の選択肢が表示されますので、この中から選択することでそれぞれに応じた文言を自動設定することもできます。
@ |
NON-NEGOTIABLE:「ONE SET OF NON-NEGOTIABLE DOCUMENTS HAS BEEN SENT DIRECTLY TO THE APPLICANT」(ノンネゴコピー一式を信用状発行依頼人宛に直接送付した。) |
A |
ORIGINAL:「ONE SET OF ORIGINAL DOCUMENTS HAS BEEN SENT DIRECTLY TO THE APPLICANT」(原本一式を信用状発行依頼人宛に直接送付した。) |
B |
NON-NEGOTIABLE DOCS AND ORIGINAL B/L:「ONE SET OF NON-NEGOTIABLE DOCUMENTS INCLUDING 1/3 SET OF ORIGINAL CLEAN ON BOARD OCEAN B/L HAS BEEN SENT DIRECTLY TO APPLICANT」(白地裏書の船荷証券原紙一通を含むノンネゴコピー一式を信用状発行依頼人宛に直接送付した。) |
|
− |
70 |
その他の要求書類 |
その他の要求書類がある場合に入力してください。
「その他要求書類を表示」ボタンを押すことで、以下の選択肢が表示されますので、この中から選択することでそれぞれに応じた文言を自動設定することもできます。
@ |
CERT.W/M(容積重量証明):「CERTIFICATE OF WEIGHT AND MEASUREMENT IN ( )」※( )内には通数を入力してください。 |
A |
CERT.ANALISYS(分析証明書):「CERTIFICATE OF ANALISYS IN ( )」※( )内には通数を入力してください。 |
B |
SHIP.ADV(船積通知):「TLX/FAX COPY OF SHIPPING ADVICE」 |
※ |
スペースが不足する場合は、No.83.「発行銀行への依頼事項」に入力してください。 |
|
− |
− |
その他条件 |
71 |
商品明細 |
商品明細を入力してください。 ※商品明細毎に改行してご入力ください。 |
− |
72 |
電信によるリインバースメント |
電信による手形代金払戻し(銀行間)の可否をラジオボタンで選択してください。
@ |
PROHIBITED【初期値】:禁止する |
A |
ACCEPTABLE:許可する |
|
− |
73 |
銀行手数料負担区分 |
日本国外で発生する銀行手数料の負担人をプルダウンから選択してください。
@ |
BENEFICIARY【初期値】:受益者負担 |
A |
APPLICANT:依頼人(お客さま)負担 |
B |
OTHER:その他 |
※ |
B(OTHER)を選択した場合は、No.78「追加条件」にその他の負担人条件を入力してください。 |
|
− |
74 |
割引手数料負担区分 |
手形の買取手数料または引受手数料の負担人をプルダウンから選択してください。
@ |
空白【初期値】 |
A |
BENEFICIARY:受益者負担 |
B |
APPLICANT:依頼人(お客さま)負担 |
|
No.29「手形期間」にB(AFTER SIGHT)、C(AFTER B/L DATE)を選択した場合は必須です。 |
75 |
引受手数料負担区分 |
76 |
書類送付方法 |
送付書類の便数をプルダウンから選択してください。
@ |
空白【初期値】:指定なし |
A |
ONE LOT:一通 |
B |
TWO SEPARATE SETS:二通(分送) |
※ |
空白の場合は、当社所定の方法で発行させて頂きます。なお、船荷証券を1通直送している場合は、通常、残りの2通はONE LOTで送付するのが一般的です。残り2通を分けて送付される場合のみTWO SEPARATE SETSをご選択ください。 |
|
− |
77 |
送付方法 |
書類送付方法をプルダウンから選択してください。
@ |
COURIER SERVICE【初期値】:クーリエ便 |
A |
REGISTERED AIRMAIL:書留 |
|
− |
78 |
追加条件 |
その他の信用状条件を追加する場合に入力してください。
入力の際は条件ごとに改行してください。
|
− |
− |
金融機関への依頼/申告事項 |
79 |
輸入ユーザンス |
@希望しません【初期値】以外の選択肢は外為Webサービスではご利用頂けません。その他選択肢(A本邦ローン 一般 A本邦ローン 異種通貨 C他行ユーザンス)をご希望される場合は、外為Webサービステレホンセンター/サポートセンターまでお問い合わせください。 |
関西みらい銀行のお客さまは、No.80「通貨」、No.81「期間」と共に入力することは可能ですが、お取引を確約するものではございません。 |
80 |
通貨 |
本欄はご利用いただけません。 |
− |
81 |
期間 |
本欄はご利用いただけません。 |
− |
82 |
原産地 |
商品の原産地(国名)を入力してください。 |
− |
83 |
発行銀行への依頼事項 |
当社への依頼事項を入力してください。
全/半角に関わらず、最大150文字入力できます。(漢字はご使用にならないようにお願いいたします。) |
− |