People
社員を知る
S.N
埼玉営業部
2023年入社 商学部卒
S.N
埼玉営業部
2023年入社 商学部卒
-
Profile
大きな商談では、「お客さまの仕事を自分が支えている」とより一層責任感が高まり、いまだに緊張します。営業職ですが有給休暇は取りやすく、学生時代の友人と旅行やドライブに出かけることが多いです。
お客さまの悩みをリースで解決できないか
気づくことが大切であり、難しい
元々、生活の中で役立つ金融に興味があり、高校・大学と商学部で学び金融業への就職を希望していました。就職活動中にリース業の存在を知り、次第に“モノとして形に残るリースという形態で企業を支えたい”と考えるようになったことが入社のきっかけです。現在は、埼玉営業部で埼玉りそな銀行のお客さまを中心に、市役所や区役所などの官公庁、大口取引先のお客さまを担当しています。業種は、運送や卸、小売、医療機関など多彩です。お客さまが持つ悩みをリースで解決できないか、ヒアリングの中で気づくことがとても重要であり、同時に大変な仕事だと感じています。
最善の提案だけでなく、
伝える力もブラッシュアップしたい
当社では1年目の研修がとても手厚く、“リースとは何か”という基本から学ぶことができます。実際にリースを初めて利用する企業もあるため、お客さまにリースの説明をする際にとても参考になります。また、営業スキルの研修では、具体的にどうお話しすればいいのかをフローチャート式で理解することができ、現在の営業活動に役立っています。
実は最近、お客さまに最善と思えるリースの提案をしたはずが、うまく伝わらず悔しい思いをしました。伝える力の重要性を痛感しています。今後は、リースについての説明や提案の精度はもちろん、伝える力もブラッシュアップしたいと思います。
売上が伸びた決算書や報告書を見ると
やりがいを感じる
ある飲食店にPOSレジを導入したときのことです。そのお店とは別に、新規店をオープンする予定があることをお客さまに伺いました。そして、お話するうちにその新規店に設置する什器や備品のリースもご依頼いただけたのです。以前、「新しいお店を出すことが夢だった」と話してくださったお客さまの夢を叶えるお手伝いができたとワクワクしました。実際に自分が導入した機器が稼働しているのを見ると、達成感があります。また、導入前のヒアリングで聞いていた見込み通りに、導入後の売上が伸びている決算書や報告書を見るとやりがいを感じます。
就職に際しては、どの会社へ入社するか、会社選びに迷うこともあると思います。そのようなときには、そこで働く人たちや職場の雰囲気が自分に合っているかどうかという視点で選ぶことをおすすめします。
ある1日のスケジュール
8:30
出社
社内打ち合わせ
メールチェックを行い、業務管理部と業務の進捗について共有します。
10:00
お客さま訪問
契約が決まったお客さまを訪問し、打ち合わせを行います。
11:00
お客さま訪問
今後の設備の導入予定について打ち合わせします。
13:00
事務手続
午前中の商談の見積りを作成し、契約書受領などの事務手続をします。
15:00
お客さまへ
連絡
メール対応のほか、翌日以降に訪問予定のお客さまに連絡を取ります。
17:00
退社
上司に懸念事項の相談をしておき、明日のタスクを整理して退社します。