People
社員を知る
T.H
大阪営業第一部
2019年入社 経済学部卒
T.H
大阪営業第一部
2019年入社 経済学部卒
-
Profile
インターンシップ参加時に出会った若手の先輩方が、会社の中心となって活躍しているのを見て、自身の成長速度を上げたいと考え入社を決意。休日はゴルフやサウナでリフレッシュしています。
りそな銀行との連携で
リースの可能性をさらに拡大
私は大阪営業第一部に所属し、りそな銀行の3支店を担当すると同時に、お取引のあるお客さまのフォローとりそな銀行から紹介を受けた新規のお客さまの開拓を行っています。お取引のあるお客さまへの営業活動では、お客さまの会社を訪問し「今期、設備投資の案件はありませんか?」など、リースに関するお困りごとがあるかどうかを伺います。リースといっても、扱うものはお客さまのご要望によって多岐にわたります。その中でも主流は、医療機器、工場の製造設備です。りそな銀行から紹介を受けた新規のお客さまの開拓については、りそな銀行と関わりのあるお客さまの中で、リースに興味を持たれているお客さまをご紹介いただき、提案させていただくことがほとんどです。また、マネージャーという立場でもあるので、部下や後輩の営業活動のフォローと育成も手掛けながら、部全体の目標達成に向けて日々試行錯誤を重ねています。
大型案件の成功でリース営業における
仕事の幅が格段に広がった
やりがいを覚えるのは、りそな銀行と協力してお客さまの設備投資案件に関わり、お客さまから感謝の言葉をいただいたときです。なかでも、コロナ禍で業績が悪化したお客さまの再生に向けた、工場の建て替えプロジェクトは印象的でした。金額も非常に大きく、社内審査のハードルも高かったのですが、りそな銀行と密に連携を取りながら慎重に進め、最終的には成約に至ることができました。私自身、入社してもっとも「金融」という側面でお客さまのお役に立てたと感じた瞬間でした。この経験から、リース営業における仕事の幅が、格段に広がったように感じています。仕事上で大切にしていることは、「嘘をつかない」ことです。当社の業務は金融業でもあるので、お客さまに対しては当然ながら、上司や同僚、後輩に対しても嘘をつかないことを心がけています。
あの先輩についていきたい!
そんな頼られる存在でありたい
今後は、りそなグループの一員であることを意識しながら、自分の数字だけでなく、後輩のフォローやチーム全体、ひいては会社全体の目標に貢献できるようになっていきたいです。また、後輩との関係性においては、「あの先輩についていきたい!」と思われるような、頼られる存在でありたいと思っています。また、当社の社風は風通しがよく、何かあったらすぐ誰かに相談できるので、仕事がしやすい環境です。
仕事はこれからの人生の大半を占めるものになります。就職活動は大変だと思いますが、今後自分がなりたい姿、成し遂げたいことなどをイメージしながら、積極的に取り組んでください。
ある1日のスケジュール
8:30
出社
スケジュールを確認し、メールをチェックします。
10:00
銀行支店訪問
りそな銀行の支店を訪問し、リース案件に関する情報交換をします。
11:30
休憩
昼食をとりながら、午後からの業務の段取りなども考えます。
15:00
お客さま訪問
お客さまの会社を訪問し、リースの契約を締結します。
18:30
退社
就業時間中に集中し、効率よく業務に取り組むよう心がけています。