People

社員を知る

M.T

機械設備営業部
2014年入社 経済学部卒

M.T

機械設備営業部
2014年入社 経済学部卒

Profile

Profile

甲子園出場経験もある元高校球児で、りそなリース野球部のエースで4番。営業では野球はもちろん、最近始めたというゴルフの話で盛り上がるなど、お客さまに可愛がられています。

建築や製造の専門機械を取り扱う
りそなリースのもうひとつの顔

私が配属されている機械設備営業部は、その名の通り建設機械や産業工作機械の取り扱いをメインに建設業や製造業のお客さまの設備投資をサポートしています。機械設備営業部のお客さまは商社やディーラーなどからご紹介いただいた全国のお客さまとなっています。
地域ごとの営業本部から現在の部署に配属されて5年半が経ちます。最初は機械の知識がほとんどなかったため、機械を型番で呼ぶ業界の慣習に付いていくのに苦労しましたが、経験する中で覚えていき、今では街中で重機などを見かけると型番で認識している自分がいます(笑)。

 

お客さまへの誠実な対応が
末長いお付き合いにつながると信じて

仕事をする上で大切にしていることは「誠実」であることです。リース業界は競合他社と見積もり競争になることも多く、同じモノをいかにコストを抑えて提供するかが契約に至る鍵となります。私の場合は、お客さまに契約していただきたい思いはもちろんあるのですが、お客さまの財務状況を理解した上で、仮にお客さまに合った提案があったとしたら正直に他社を勧めるようにしています。そうしないと、長くお付き合いする中で信頼関係も築いていけませんし、何よりお客さまの為になりませんからね。そうした営業スタイルを貫いているからだと自分では思っているのですが、何かあった時はすぐに声を掛けていただけますし、他社より見積もりが高くなった時でも人間性を信じて契約していただけることもあります。自分の信念が結果につながると嬉しいですね。

お客さまの思いに応えながら、
営業としての数字も追求したい

日本のモノづくりは世界に誇れるものです。特に中小企業の場合は、キャッシュや融資で大きな設備投資を行うのは厳しいケースがありますので、リースという選択肢を提供することで、企業の技術力を支えられれば社会的にも意味のあることだと思っています。
一方で営業といえば自分の成果が数字で確認できることも大きな魅力です。目標を達成するために何をすべきかを常に考えて動きたいと思っています。配属当初は仕事を覚えることを優先していましたが、徐々に個人としての結果を残せるようになってくると、達成感が大きなやりがいにもなっています。今後は、自分の目標をクリアするのが前提ではありますが、部全体での達成目標に向かって力になりたいと思っています。

ある1日のスケジュール

8:30

出社

朝はメールチェックから。スピード感を大切にお客さまからの対応を行います。

9:00

定例ミーティング

契約の進捗、今日1日の予定などを部内に報告します。

10:00

お客さま訪問

設備投資をしたいというお客さまの要件をヒアリングに伺います。

15:00

帰社

稟議資料作成等の事務手続をします。

17:00

退社

この日は定時で退社。残業が少ないのもりそなリースの魅力です。