「埼玉りそなCSR私募債~理研SDGs応援ファンド~」の取扱い開始について
2018年7月25日
株式会社 埼玉りそな銀行
りそなグループの埼玉りそな銀行(社長 池田 一義)は、国立研究開発法人理化学研究所(理事長 松本 紘、以下「理研」)と締結した「業務提携に関する覚書」に基づく取組みの第一弾として、本日より「埼玉りそなCSR私募債~理研SDGs応援ファンド~」の取扱いを開始いたします。
事業資金の調達を通じて「SDGsの達成」を応援できます
お客さまが発行する私募債の発行額の0.2%に相当する金額を、当社から産業の発展のために科学技術の研究を行っている理研へ寄付を行います。私募債を発行されたお客さまは、SDGsの達成に向けた取組みに貢献することができます。
理研とSDGs
理研は、国内唯一の自然科学の総合研究機関として幅広い分野の研究開発を行っており、企業や大学などとパートナーシップを構築しながら科学・産業イノベーションの創出活動を推進し、社会課題の解決とSDGsの達成に向けて積極的に取組んでいます。
【商品概要】
名称 | 埼玉りそなCSR私募債~理研SDGs応援ファンド~ |
---|---|
お使いみち |
運転資金または設備資金 |
発行金額 |
50百万円以上 |
発行期間 |
2年以上(信用保証協会保証付きの場合は2年~7年) |
取扱総額 |
50億円 |
取扱期間 |
2019年3月29日発行分まで (発行額が上限の50億円に達した時点で取扱いを終了します) |
対象のお客さま |
当社の私募債適債基準を満たすお客さま |
寄付先 |
国立研究開発法人理化学研究所 |
寄付金 |
私募債発行金額の0.2%相当額 |
寄付者 |
埼玉りそな銀行 (私募債発行企業の寄付金控除対象等には該当しません) |