スマートフォン用ページはこちら

りそなデビットカード(Visa)のApple Pay対応開始について

2025年9月4日

株式会社 りそな銀行
株式会社 埼玉りそな銀行
株式会社 関西みらい銀行
株式会社 みなと銀行

りそなグループのりそな銀行(社長 岩永 省一)、埼玉りそな銀行(社長 福岡 聡)、関西みらい銀行(社長 西山 和宏)、みなと銀行(社長 持丸 秀樹)は、本日よりりそなデビットカード(Visa)がApple Payに対応し、 iPhone等でのお支払いが可能になりましたのでお知らせします。

iPhoneやApple WatchでVisaのタッチ決済が可能になります

りそなデビットカード(Visa)をAppleウォレットへ設定することで、iPhoneやApple Watch等のApple製デバイスでVisaのタッチ決済が可能になります。Apple Payの設定はAppleウォレットやりそなグループアプリ※1から簡単にご設定いただけます。Appleウォレットを開いて「+」ボタンを押し、画面の指示に従ってりそなデビットカード(Visa)の設定後、すぐにお支払いができます。

  • ※1りそなグループアプリからの設定は2025年9月5日(金)より可能になります。

Apple Pay対応開始を記念して2025年9月4日(木)から2025年10月31日(金)の期間、キャンペーンを実施します。詳細は2025年9月5日(金)公開予定の下記キャンペーンページをご覧ください。

ご利用方法

店舗で決済する際にはセルフレジでクレジットカード・デビットカードを選択、または店員に「Visaのタッチ決済で」と伝え、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックし、Face ID・Touch IDで認証後、決済端末にタッチすることで決済が完了します。Apple Payではタッチ決済の支払いのたびに認証を行うため、より安全に支払いできます。Apple Payでの決済はコンビニやスーパーマーケット等Visaのタッチ決済が可能な店舗やApple Payのマークがあるアプリやオンライン店舗で使えます。

なお、Apple Watch、iPad、Mac、Apple Vision Pro等でも決済が可能です。お客さまのカード情報や連絡先等の個人情報を毎回入力する必要がないため、より簡単で素早くお支払いができます。

安全性

Apple Payは安全・安心にご利用できるように極めて高いセキュリティでお客さまの個人情報を守っています。Apple Payにお客さまのカードを設定する際、実際のカード番号はデバイスやAppleのサーバーに一切保存されません。お客さまのカード情報の代わりに暗号化されたデバイスの固有コードだけがセキュアエレメントと呼ばれる業界標準の特別なチップに保存されます。Apple Payで支払う際にはこの固有コードを使うため、お客さまのカード番号が加盟店に共有されることはありません。

Apple Payの詳細は https://learn.applepay.apple/how-to-jpをご確認ください。

Apple Payを利用するには最新のiOSへのアップデートが必要です。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/HT208531をご覧ください。

  • ※2Apple, Apple Pay, iPhone, iPad, Mac, Apple Watch, Apple Wallet, Apple Vision Pro, Face ID, Touch IDは、Apple Inc.の商標です。
  • ※3iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

りそなグループのデビットカードについて

りそなグループは、2011年にデビットカードの取り扱いを開始し、大手行初※4となる普通預金口座へのデビットカード標準装備等、りそなグループアプリとの連携も強化しながら、様々な取り組みを実施してきました。2025年3月末時点のデビットカードの発行枚数は330万枚です。

  • ※4りそなグループ調べ

【りそなグループにおけるデビットカードに関する主な取り組み】

2011年 デビットカード取扱開始
2017年 普通預金口座への標準装備開始(大手行初)
2018年 法人向け「りそなビジネスデビットカード」取扱開始
2023年 「りそなデビットカード<プレミアム>」取扱開始(還元率2%)
PDF版をダウンロードする