Digital Book デジタル版社史
りそなグループでは、「りそな再生」のスタートから20年のあゆみをまとめた社史を発刊いたしました。
誕生直後の公的資金注入から、さまざまな改革により再生を図った20年を、計4章と特集で構成しています。
本サイトでは、PDF形式一括版と、章ごとの分割版にてご覧いただけます。

PDF 一括ダウンロード
PDF 分割ダウンロード
序章 大和銀行グループとあさひ銀行の経営統合前夜
(PDF:6.44MB)
- 第1節
- 1990年代の日本経済概況
- 第2節
- 大和銀行の1990年代
- 第3節
- あさひ銀行の1990年代
- 第4節
- 大和銀行グループの「スーパー・リージョナル・バンク」構想にあさひ銀行が合流
第1章 りそな誕生と経営危機 / 新経営体制による改革と金融サービス業への進化
(PDF:4.63MB)
- 第1節
- りそな誕生。大和銀ホールディングスから、りそなホールディングスへ
- 第2節
- 2003年3月期決算の悪化から「りそなショック」へ
- 第3節
- 委員会等設置会社へ移行、集中再生期間開始直後の取り組み
- 第4節
- 2003年6月 細谷英二会長のもとで再生に向けた改革がスタート
- 第5節
- 2003年7月 リスク要因の圧縮と高コスト体質の改善を図る財務改革への着手
- 第6節
- 2003年11月 新経営健全化計画の公表と金融サービス企業への転換
- 第7節
- ローコストオペレーションの確立と収益構造の抜本的な改革
- 第8節
- 2004年度からの収益のV字回復、再生から飛躍の段階へ
- 第9節
- 営業力の強化に向けて
- 第10節
- システム統合によるグループシステム基盤の確立
- 第11節
- サービス改革とオペレーション改革の展開
- 第12節
- 選ばれる金融機関を目指して
- 第13節
- ダイバーシティマネジメントの推進
- 第14節
- 地域社会への貢献
第2章 独自のビジネスモデルの確立と公的資金の返済
(PDF:2.54MB)
- 第1節
- 世界経済の概況と日本経済の緩やかな回復
- 第2節
- 真のリテールバンク確立に向けて、りそなイズムの承継と深化による改革を推進
- 第3節
- 営業店体制の見直しと個人・法人ビジネスの深化
- 第4節
- お客さま接点の戦略的強化、オムニチャネル構想の取り組み
- 第5節
- 新しい企業文化の創造と個の重視
- 第6節
- 地域社会とともに。「信頼度No.1」への挑戦
- 第7節
- 12年かけて公的資金を完済
第3章 「リテールNo.1」へ向けた挑戦と深掘りを多角的に展開
(PDF:2.39MB)
- 第1節
- 日本経済の概況と不確実性を増す世界経済
- 第2節
- 「リテールNo.1」を目指す経営戦略
- 第3節
- 関西みらいフィナンシャルグループの発足
- 第4節
- 次なる成長に向けた挑戦
- 第5節
- 「リテール×信託」による既存ビジネスの差別化の展開
- 第6節
- オムニチャネル戦略のさらなる進化、デジタルとリアルの融合
- 第7節
- 共創型オープンプラットフォームの拡充
- 第8節
- 営業スタイル改革のさらなる推進
- 第9節
- サステナビリティ推進への取り組み
- 第10節
- りそなグループの社会貢献活動
特集 りそなのDNA
(PDF:43.24MB)
変革への挑戦
金融サービス業への進化
透明な経営
地域社会とともに
ダイバーシティ&インクルージョン
トップメッセージ
りそなグループ前史 ―地域に根ざした、りそなの源流―
沿革系統図
歴代トップ
組織図
グループ会社一覧
主要計数の推移
年表
編集後記