スマートフォン用ページはこちら

セグメント情報

報告セグメントの概要

セグメントの概要

当グループの報告セグメントは、当グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当グループでは、「事業部門別管理会計」において、グループの事業部門を「個人部門」「法人部門」「市場部門」に区分して算定を行っているため、この3つを報告セグメントとしております。
各報告セグメントに属する主な事業活動は、以下のとおりであります。

報告セグメント 主な事業活動
個人部門 主として、個人のお客さまを対象として、個人ローン・資産運用・資産承継等に係るコンサルティングを中心とした事業活動を展開しております。
法人部門 主として、法人のお客さまを対象として、企業向貸出、信託を活用した資産運用、不動産業務、企業年金、事業承継等、事業成長のサポートを中心とした事業活動を展開しております。
市場部門 主として、資金・為替・債券・デリバティブ等につきまして、金融市場を通じた調達と運用を行っております。

セグメント損益項目の概要

当グループは、銀行業が一般事業会社と異なる収支構造を持つこと等から、売上高、営業利益等の指標に代えて、銀行業における一般的な収益指標である「業務粗利益」「業務純益」をベースとしたセグメント別の収益管理を行っております。それぞれの損益項目の概要は、以下のとおりであります。

  1. 1.業務粗利益
    預金・貸出金、有価証券等の利息収支などを示す「資金利益」や、各種手数料などの収支を示す「役務取引等利益」などを含んでおり、連結財務諸表上の経常収益(株式等売却益などのその他経常収益を除く)から経常費用(営業経費及び貸倒引当金繰入額などのその他経常費用を除く)を差し引いた金額であります。
  2. 2.経費
    銀行の業務活動での人件費等の費用であり、連結財務諸表上の営業経費から退職給付費用の一部等を除いた金額であります。
  3. 3.実質業務純益
    業務粗利益(信託勘定に係る不良債権処理額を除く)から人件費等の経費を差し引き、持分法投資損益を加えたものであり、銀行本来の業務活動による利益を表わしております。
  4. 4.与信費用
    貸倒引当金繰入額及び貸出金償却等から、償却債権取立益等の与信費用戻入額を控除した金額であります。
  5. 5.与信費用控除後業務純益
    実質業務純益から与信費用を控除したものであり、当グループではこれをセグメント利益としております。

報告セグメントの変更等に関する事項

2024年4月1日付で当社を存続会社、株式会社関西みらいフィナンシャルグループを消滅会社とする吸収合併を行ったことに伴い、当連結会計年度より事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「個人部門」「法人部門」「市場部門」「関西みらいフィナンシャルグループ」から、「個人部門」「法人部門」「市場部門」に変更しております。
なお、2024年3月期のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

報告セグメントごとの利益又は損失の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項※1」における記載と同一であります。なお、市場部門で調達した資金を個人部門、法人部門で活用する場合、社内の一定のルールに基づいて算出した損益を、それぞれの部門の業績として振り分けております。
当グループでは、資産を事業セグメント別に配分していないことから、セグメント資産の開示を省略しております。

報告セグメントごとの利益又は損失の金額に関する情報

2025年3月期

(単位:百万円)

個人部門(1) 法人部門(2) 市場部門(3) 計(1~3の合計) その他 合計
業務粗利益 356,191 457,902 △114,701 699,392 △7,285 692,107
 経費 △227,737 △216,020 △4,675 △448,432 4,293 △444,139
実質業務純益 128,453 242,048 △119,376 251,125 △2,746 248,378
 与信費用 △20 △10,695 △10,716 △852 △11,568
与信費用控除後業務純益(計) 128,433 231,352 △119,376 240,409 △3,599 236,810

2024年3月期

(単位:百万円)

個人部門(1) 法人部門(2) 市場部門(3) 計(1~3の合計) その他 合計
業務粗利益 279,471 371,104 △12,343 638,232 △7,032 631,200
 経費 △212,098 △200,391 △7,409 △419,899 3,344 △416,555
実質業務純益 67,373 170,752 △19,752 218,373 △3,253 215,119
 与信費用 △1,435 △28,383 △29,818 △5,841 △35,660
与信費用控除後業務純益(計) 65,937 142,369 △19,752 188,554 △9,094 179,459
  • 個人部門及び法人部門には、ローン保証会社その他の当社連結子会社の計数を含めております。
  • 法人部門の実質業務純益は、2025年3月期については、信託勘定に係る不良債権処理額20百万円(利益)を除き、持分法による投資損益の一部185百万円を含めております。また、2024年3月期については、信託勘定に係る不良債権処理額10百万円(利益)を除き、持分法による投資損益の一部50百万円を含めております。
  • 市場部門の業務粗利益には、株式関連損益の一部を含めており、2025年3月期については、仕切りレートの変更による収益移転の影響△123,136百万円が含まれております。また、2024年3月期については、仕切りレートの変更による収益移転の影響△28,309百万円が含まれております。
  • 「その他」の区分には、事業セグメントに該当しない経営管理部門の計数等が含まれており、2025年3月期の実質業務純益には、持分法による投資損益の一部245百万円を含めております。また、2024年3月期の実質業務純益には、持分法による投資損益の一部434百万円を含めております。
  • 減価償却費は、経費に含まれております。

報告セグメントの合計額と連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益 2025年3月期 2024年3月期
報告セグメント計 240,409 188,554
「その他」の区分の損益 △3,599 △9,094
与信費用以外の臨時損益 55,350 43,502
特別損益 1,781 41
連結損益計算書の税金等調整前当期純利益 293,942 223,004
  • 与信費用以外の臨時損益には、株式関連損益及び退職給付費用の一部等が含まれております。
  • 特別損益には、減損損失等が含まれております。