外部評価・表彰
ESGインデックスの組み入れ状況
りそなグループは、世界各国のESG評価機関より高い評価を得ており、国内外のESGインデックスの構成銘柄に選定されています。
今後もSDGsに代表される社会課題の解決を通じた企業価値の向上と、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。
(2024年3月末現在)
インデックス | 内容 |
---|---|
FTSE Blossom Japan Index Series![]() ![]() |
|
MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ![]() |
|
S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数![]() |
|
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)![]() |
|
Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index![]() |
|
FTSE4Good Index![]() |
|
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数![]() |
|
MSCI ESG Leaders Indexes![]() |
|
SOMPOサステナビリティ・インデックス![]() |
|
サステナビリティに関する社外からの評価
「健康経営優良法人」に認定
- 「健康経営優良法人認定制度」は日本健康会議が進める健康の増進に係る取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度であり、大規模法人部門でりそなホールディングスが6回、関西みらいフィナンシャルグループ※が2回、中小規模法人部門でりそな保証が7回認定されています。
-
- ※2024年4月1日にりそなホールディングスが吸収合併
認定年
- りそなホールディングス:
- 2025年、2024年、2023年、2022年、2020年、2018年
- 関西みらいフィナンシャルグループ:
- 2024年、2023年
- りそな保証:
- 2025年、2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年


「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」を受賞
- 大阪市内で事業を行い女性の活躍推進等に積極的に取り組んでいる企業の中から、特に優れた取り組みを行っている団体に対し贈られる「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」において、関西みらい銀行は2023年、りそな銀行は2025年、2022年、2018年「最優秀賞」を受賞しました。
受賞年
- りそな銀行:
-
- 2025年、2022年、2018年
- 関西みらい銀行:
-
- 2023年

「大阪府男女いきいき事業者表彰」において「男女いきいき大賞」、「男女いきいきキラリ大賞」を受賞
- 大阪府では、性別に関わらずすべての人が持てる力を存分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる元気な大阪を実現するため、女性活躍推進に積極的に取り組む事業者を表彰する「男女いきいき事業者表彰」を実施しています。
- 関西みらい銀行は2022年、りそな銀行は2019年にそれぞれ「男女いきいき大賞」を受賞しました。また、過去に「男女いきいき大賞」等を受賞した事業者のうち、受賞時より取り組みが進んでいると認められた事業者として、りそな銀行は2025年「男女いきいきキラリ大賞」を受賞しました。
受賞年
- りそな銀行:
-
- 2025年、2019年
- 関西みらい銀行:
-
- 2022年

「J-Winダイバーシティ・アワード」を受賞
- ダイバーシティ&インクルージョンを推進している先進企業を表彰する「J-Winダイバーシティ・アワード」において、りそなホールディングス社長の南昌宏は2024年「経営者アワード」を受賞しました。なお、2010年には金融業界として初めての大賞受賞、2011年には当時の細谷英二会長が経営者アワードを受賞しています。
受賞年
- 企業賞大賞:
-
- 2010年
- 経営者アワード:
-
- 2024年、2011年

「PRIDE指標」において「ゴールド」を8年連続受賞
- りそなホールディングスは、企業等におけるLGBTQなどの性的マイノリティに関する取り組みを評価する「PRIDE指標」において「ゴールド」を8年連続で受賞しています。
- 受賞年:
-
- 2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年

「DX銘柄」に選定
- りそなホールディングスは、リアルとデジタルの融合や金融デジタルプラットフォームの構築に向けた取り組みなどが評価され、経済産業省、東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構による「DX銘柄2023」に選定されました。DX銘柄の選定がスタートした2020年以降、3度目の選定となります。
選定年:2023年、2021年、2020年

21世紀金融行動原則において「環境大臣賞(総合部門)」を受賞
- りそなアセットマネジメントは、グローバルインパクト投資ファンドによる気候変動問題の課題解決に向けた取り組みが評価され、「21世紀金融行動原則」において2022年度の最優良取組事例として「環境大臣賞(総合部門)」を受賞しました。また、2021年には選定委員長賞を、2019年にはりそなホールディングスが環境大臣賞を受賞しています。
受賞年
- りそなホールディングス:
-
- 2019年
- りそなアセットマネジメント:
-
- 2023年、2021年

「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)」に認定
- みなと銀行は、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業として、「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)」に認定されました。
認定年:2023年

「エコ・ファースト企業」に認定
- りそなアセットマネジメントは、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業である「エコ・ファースト企業」として、環境大臣から認定されました。投資運用業界では初めての認定となります。当社の提出した約束書では、インパクト投資ファンドの設定・運用で気候変動対策を、パーム油などの対話・エンゲージメントや国際イニシアティブへの積極的参加で生物多様性保全への取組みを約束し、その先進性・独自性が高く評価されました。
認定年:2023年

「なでしこ銘柄」に選定
- りそなホールディングスは、経済産業省と東京証券取引所が、「中長期の企業価値向上」を重視する投資家に対し女性活躍推進に優れた上場企業を共同で選定を行う「なでしこ銘柄」に2022年に選定されました。2017年までは3年連続で選定されています。また、2019年は「準なでしこ銘柄」に選定されました。
受賞年
- なでしこ銘柄:
-
- 2022年、2017年、2016年、2015年
- 準なでしこ銘柄:
-
- 2019年

「滋賀県環境保全協会長表彰(環境パートナーシップ部門)」を受賞
- 関西みらい銀行は、2021年11月、滋賀県環境保全協会長表彰の環境パートナーシップ部門において、環境保全優良事業所表彰を受賞いたしました。本表彰は、公益社団法人滋賀県環境保全協会が、環境保全活動に持続的に取組み顕著な成果をあげた事業所を表彰するものです。
受賞年:2021年

「女性が輝く先進企業表彰」において「内閣総理大臣表彰」、「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞
- 女性が活躍できる職場環境の整備の推進を目的に、役員・管理職への女性の登用に関する方針、取り組み、ならびにそれらの情報開示に顕著な企業を表彰する「女性が輝く先進企業表彰」において、埼玉りそな銀行は「内閣総理大臣表彰」を、りそな銀行は「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しています。
受賞年
- りそな銀行:
-
- 2020年
- 埼玉りそな銀行:
-
- 2018年

「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」において銅賞を受賞
- りそなアセットマネジメントは、ESG要素に考慮した投資、企業へのエンゲージメントを行っている機関として、「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」投資家部門で銅賞を受賞しました。
受賞年:2020年

「大阪市LGBTリーディングカンパニー」三つ星認証を取得
- りそな銀行は、性的マイノリティの方々が直面している課題等の解消に向けた取り組みを先進的・先導的に推進する事業者として、「大阪市LGBTリーディングカンパニー」最高評価の三つ星認証を受けました。
選定年:2019年

『「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰』受賞
- りそなホールディングス及びグループ従業員によるボランティア活動団体「Re:Heart倶楽部」は、文部科学省が障害者の生涯を通じた多様な学習を支える活動を行う個人又は団体について、活動内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ贈られる『「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰』を受賞しています。
受賞年:2017年
文部科学省主催「青少年の体験活動推進企業表彰」において「審査委員会奨励賞」受賞
- りそなグループが運営する「りそなキッズマネーアカデミー」は、文部科学省が社会貢献活動の一環として青少年の体験活動に関する優れた実践をしている企業を表彰する「青少年の体験活動推進企業表彰」において「審査委員会奨励賞」を受賞しています。
受賞年:2017年

「企業フィランソロピー大賞」受賞
- りそなグループが運営する「りそなキッズマネーアカデミー」は、社会課題の解決や社会の健全な発展に寄与する活動を行うプロジェクトに贈られる「企業フィランソロピー大賞」を受賞しています。
受賞年:2017年

「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー」において「Winner Company」に選定
- りそなホールディングスは、日本取締役協会がコーポレートガバナンス(企業統治)を活用して中長期的に健全な成長を遂げている企業を表彰する「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー」において、Winner Companyに選定されています。
選定年:2016年

「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
- りそな銀行は2013年に、経済産業省が多様な人財の能力を活かし、価値創造につなげている企業を表彰する経済産業大臣賞「ダイバーシティ経営企業100選」を受賞しています。
受賞年:2013年

「プラチナくるみん」を取得
- りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行は、厚生労働省が仕事と育児の両立支援に熱心に取り組む企業のうち、より高い水準の取り組みを行った企業に与えられる「プラチナくるみん」を取得しています。

「えるぼし認定」を取得
- りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行は、厚生労働省が女性活躍推進法に基づき、一定の基準を満たし、女性活躍推進に関する状況等が優良な企業に与える「えるぼし認定」で、4段階中2つ目に優れた「3段階目」を取得しています。

その他社外からの評価
「LSEG リッパー・ファンド・アワード・ジャパン」最優秀会社賞を受賞
- りそなアセットマネジメントは、2024年に「LSEG リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2024」における投資信託株式部門で「最優秀会社賞」を受賞しました。また、2023年には同社の運用する「りそな日本中小型株式ファンド(愛称:ニホンノミライ)」について、投資信託部門、日本中小型株(期間3年)で、「最優秀ファンド賞」を受賞しました。
受賞年:2024年、2023年

「R&Iファンド大賞」を受賞
- りそな銀行は、「りそな先進国株式/外貨建証券口30」について、「確定給付年金外国株式グロース」部門で「R&Iファンド大賞」を受賞、優れた運用実績を収めたことが評価されました。
受賞年:2024年
- また、企業年金向けに提供しているヘッジファンド「キャプラ・グローバル・レラティブ・バリュー・トラスト」について、「確定給付年金・オルタナティブ(債券系)」部門で「R&Iファンド大賞」を受賞しました。当ファンドの受賞は5年連続となります。
- 受賞年:
-
- 2024年、2023年、2022年、2021年、2020年
- りそなアセットマネジメントでは、以下のファンドで「R&Iファンド大賞」を受賞しました。
-
- Smart-i 8資産バランス安定型
- 投資信託/バランス型(債券中心)部門/最優秀ファンド賞
- NISA/バランス型(債券中心)部門/最優秀ファンド賞
- Smart-i 8資産バランス成長型
- 投資信託/バランス型(株式・REIT中心)部門/優秀ファンド賞
- Smart-i 8資産バランス安定型
受賞年:2022年
-
- りそなラップ型ファンド(安定型) 愛称:R246(安定型)
- 投資信託/バランス型(標準)部門/優秀ファンド賞
- りそなラップ型ファンド(安定型) 愛称:R246(安定型)
受賞年:2020年

「マーサーMPA(Japan)アワード」を受賞
- りそなアセットマネジメントは、企業年金向けに運用する「小型株(集中投資)/株式口Z」について、「国内株式中小型(3年)」部門で「マーサーMPA(Japan)アワード」を受賞しました。今回で6回目の受賞となります。
- 受賞年:
-
- 2023年、2022年、2021年、2019年、2018年、2017年

「R&I 顧客満足大賞 (年金部門)」最優秀賞を受賞
- りそな銀行は、R&Iが年金基金に対して実施した「年金顧客満足度アンケート」において総合満足度でトップに選ばれ、この結果をもとに「R&I 顧客満足大賞 (年金部門)」において、最優秀賞を受賞しました。
受賞年:2020年