ESGデータ集
りそなグループのESGデータ一覧です。
集計対象:グループ銀行合算
環境
CO2排出量
環境関連指標:全拠点 (単位:t-CO2)
| Scope | 2021年度 | 2022年度※1 | 2023年度※2 | 
|---|---|---|---|
| 直接排出量(Scope1)【A】 | 5,208  | 
													5,444★  | 
													4,898  | 
												
| 間接排出量<基礎排出係数> (Scope2)【B】  | 
													50,946  | 
													44,007★  | 
													44,058  | 
												
| 間接排出量<調整後排出係数> (Scope2)【C】  | 
													47,057  | 
													35,698★  | 
													22,052  | 
												
| Scope1・2合計 <基礎排出係数>【A+B】  | 
													56,154  | 
													49,451★  | 
													48,956  | 
												
| Scope1・2合計 <調整後排出係数>【A+C】  | 
													52,265  | 
													41,142★  | 
													26,950  | 
												
| 雇用者の通勤に伴う排出量 (Scope3 カテゴリー7)  | 
													5,566  | 
													5,405★  | 
													5,426  | 
												
- ※1★で示すCO2排出量のデータは、「りそなグループ CO2排出量データ 2022年度」にてデロイトトーマツサステナビリティ株式会社による独立した第三者保証を受けています。詳細は、下記のPDFをご覧ください。
 - ※2速報値
 
集計対象(CO2排出量)
株式会社りそなホールディングス、株式会社りそな銀行、株式会社埼玉りそな銀行、株式会社関西みらいフィナンシャルグループ※、株式会社関西みらい銀行、株式会社みなと銀行の6社
- ※株式会社関西みらいフィナンシャルグループは、2024年4月1日付で株式会社りそなホールディングスに吸収合併されております
 
算定方法
エネルギー起源CO2を対象に算定しております。★で示す数値は、デロイトトーマツサステナビリティ株式会社による第三者保証を受けております。
| Scope1 | 
														
  | 
												
|---|---|
| Scope2 | 
														
  | 
												
| Scope3 (カテゴリー7)  | 
													
														
  | 
												
環境関連指標:本部・本店・システム・事務センター
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| CO2排出量(t-CO2) | 19,750  | 
													17,292  | 
													17,278  | 
												
| 電気使用量(MWh) | 45,082  | 
													43,084  | 
													40,310  | 
												
| 都市ガス使用量(千m3) | 663  | 
													785  | 
													785  | 
												
| ガソリン使用量(kl) | 137  | 
													129  | 
													111  | 
												
| 水資源投入量・総排水量(千m3) | 171  | 
													166  | 
													164  | 
												
| 廃棄物:発生量(t) | 566  | 
													609  | 
													517  | 
												
| 廃棄物:リサイクル量(t) | 357  | 
													392  | 
													315  | 
												
| 廃棄物:リサイクル率(%) | 63.1  | 
													64.3  | 
													60.9  | 
												
| 紙ごみ:発生量(t) | 574  | 
													521  | 
													492  | 
												
| 紙ごみ:リサイクル量(t) | 545  | 
													495  | 
													466  | 
												
| 紙ごみ:リサイクル率(%) | 95.0  | 
													94.9  | 
													94.7  | 
												
| コピー用紙購入数量(t) | 238  | 
													223  | 
													189  | 
												
| うち再生紙・環境配慮型用紙購入量(t) | 238  | 
													223  | 
													189  | 
												
| 再生紙・環境配慮型用紙購入率(%) | 99.6  | 
													99.8  | 
													100.0  | 
												
社会
従業員の状況(グループ銀行合算) <基準日:2024年3月31日>
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| 従業員数 ※3 (人) | 10,226  | 
													14,803  | 
													25,029  | 
												
| 社員数(人) | 9,003  | 
													8,586  | 
													17,589  | 
												
| 社員平均年齢(歳) | 43.0  | 
													40.1  | 
													41.6  | 
												
| 社員平均勤続年数(年) | 18.8  | 
													15.5  | 
													17.2  | 
												
| 嘱託・パートナー社員等(人) | 1,588  | 
													6,404  | 
													7,992  | 
												
| うち派遣従業員(人) | 151  | 
													227  | 
													378  | 
												
| 海外現地採用従業員(人) | 3  | 
													8  | 
													11  | 
												
- ※3嘱託・パートナー社員等含む
 
従業員の状況(りそな銀行・埼玉りそな銀行)<基準日:2024年3月31日>
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| 従業員数 ※3 (人) | 7,183  | 
													11,306  | 
													18,489  | 
												
| 社員数(人) | 6,091  | 
													6,068  | 
													12,159  | 
												
| 社員平均年齢(歳) | 42.8  | 
													39.9  | 
													41.4  | 
												
| 社員平均勤続年数(年) | 18.8  | 
													15.8  | 
													17.3  | 
												
| 嘱託・パートナー社員等(人) | 1,165  | 
													5,246  | 
													6,411  | 
												
| うち派遣従業員(人) | 98  | 
													154  | 
													252  | 
												
| 海外現地採用従業員(人) | 3  | 
													8  | 
													11  | 
												
障がい者雇用の状況※4
| 2022年6月1日 | 2023年6月1日 | 2024年6月1日 | |
|---|---|---|---|
| 障がい者雇用率(%) | 2.39  | 
													2.45  | 
													2.43  | 
												
| 障がい者雇用数(人) | 469  | 
													476  | 
													480  | 
												
- ※4関連会社も含む
 
その他人財関連指標(グループ銀行合算)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 女性新卒採用率(%) | 46.1  | 
													42.1  | 
													40.4  | 
												
| 女性新卒採用人数(人) | 264  | 
													201  | 
													209  | 
												
| 新卒採用人数(人) | 573  | 
													478  | 
													517  | 
												
| 女性キャリア採用率(%) | 25.0  | 
													38.5  | 
													53.3  | 
												
| 女性キャリア採用人数(人) | 19  | 
													60  | 
													209  | 
												
| キャリア採用人数(人) | 76  | 
													156  | 
													392  | 
												
| 離職率(%) | 4.0  | 
													4.3  | 
													4.1  | 
												
| 離職者数(人) | 1,151  | 
													1,037  | 
													976  | 
												
| 男女賃金差異 ※5 (%) | ー  | 
													65.5  | 
													67.0  | 
												
| 平均有休取得率(%) | 76.4  | 
													77.6  | 
													83.1  | 
												
| うち社員の平均有休取得率(%) | 69.7  | 
													70.4  | 
													78.0  | 
												
| 平均有休取得日数(日) | 14.5  | 
													14.8  | 
													15.9  | 
												
| うち社員の平均有休日数(日) | 13.8  | 
													13.9  | 
													15.3  | 
												
| 平均年間給与(千円) | 6,549  | 
													6,682  | 
													6,878  | 
												
| 労働組合員数(人) | 14,848  | 
													15,706  | 
													16,053  | 
												
| 平均残業時間数(時間) | 20.4  | 
													20.7  | 
													20.5  | 
												
| 労働災害件数(件) | 243  | 
													231  | 
													221  | 
												
| 女性ライン管理職比率 ※6 (%) | 30.5  | 
													31.4  | 
													32.8  | 
												
| 女性ライン管理職数 ※6 (人) | 1,341  | 
													1,356  | 
													1,414  | 
												
| ライン管理職数 ※6 (人) | 4,400  | 
													4,313  | 
													4,302  | 
												
| 経営職階女性比率(%) | 12.1  | 
													13.4  | 
													14.8  | 
												
| 女性経営職階数(人) | 262  | 
													287  | 
													319  | 
												
| 経営職階数(人) | 2,160  | 
													2,139  | 
													2,145  | 
												
| 女性育児休業取得率 ※7 (%) | 95.2  | 
													100.0  | 
													102.3  | 
												
| 女性育児休業取得者数(人) | 455  | 
													445  | 
													439  | 
												
| 男性育児休業取得率 ※8 (%) | 80.3  | 
													98.2  | 
													100.8  | 
												
| 男性育児休業取得者数 ※8 (人) | 277  | 
													343  | 
													375  | 
												
| 男性育児関連休暇取得率 ※9 (%) | 100.0  | 
													100.0  | 
													100.0  | 
												
| 男性育児関連休暇取得者数 ※9 (人) | 318  | 
													371  | 
													335  | 
												
| 介護休業取得者数(人) | 26  | 
													32  | 
													35  | 
												
| 研修延べ受講者数(人) | 154,607  | 
													174,086  | 
													167,830  | 
												
| 総研修受講時間 ※10 (時間) | 481,033  | 
													478,770  | 
													559,781  | 
												
- ※5正規雇用労働者
 - ※6部下のいるマネージャー以上の職層
 - ※7「対象年度に育児休業取得を開始した人/対象年度に子が産まれた人」の割合を算出。「育児休業取得可能な人のうち育児休業開始した人」の割合は2021年度~2023年度ともに100%
 - ※8「対象年度に育児休業取得を開始した人/対象年度に子が産まれた人」の割合を算出。2023年度各社の男性育児休業取得率は右記の通り。りそな銀行102.2%、埼玉りそな銀行98.0%、関西みらい銀行100.0%、みなと銀行100.0%
 - ※92021年度はりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行の数値。2022年度以降はりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行の数値
 - ※102021年度より集計対象となる研修の見直しを実施(e-ラーニングは除く)
 
その他人財関連指標(りそな銀行・埼玉りそな銀行)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 女性ライン管理職比率 ※6 (%) | 32.0  | 
													32.7  | 
													34.5  | 
												
| 女性ライン管理職数 ※6 (人) | 978  | 
													994  | 
													1,062  | 
												
| ライン管理職数 ※6 (人) | 3,058  | 
													3,032  | 
													3,071  | 
												
| 経営職階女性比率(%) | 12.9  | 
													14.2  | 
													16.1  | 
												
| 女性経営職階数(人) | 188  | 
													209  | 
													241  | 
												
| 経営職階数(人) | 1,453  | 
													1,468  | 
													1,493  | 
												
| 女性新卒採用率(%) | 43.9  | 
													42.3  | 
													42.4  | 
												
| 女性新卒採用人数(人) | 188  | 
													143  | 
													161  | 
												
| 新卒採用人数(人) | 428  | 
													338  | 
													380  | 
												
| 女性キャリア採用率(%) | 24.3  | 
													40.4  | 
													50.9  | 
												
| 女性キャリア採用人数(人) | 17  | 
													55  | 
													163  | 
												
| キャリア採用人数(人) | 70  | 
													136  | 
													320  | 
												
| 離職者数(人) | 595  | 
													647  | 
													659  | 
												
| 平均有休取得率(%) | 76.5  | 
													78.4  | 
													83.4  | 
												
| うち社員の平均有休取得率(%) | 68.5  | 
													70.2  | 
													77.4  | 
												
| 平均有休取得日数(日) | 14.4  | 
													14.8  | 
													15.7  | 
												
| うち社員の平均有休取得日数(日) | 13.6  | 
													13.8  | 
													15.1  | 
												
| 女性育児休業取得率 ※7 (%) | 96.4  | 
													99.0  | 
													102.3  | 
												
| 女性育児休業取得者数(人) | 323  | 
													299  | 
													301  | 
												
| 男性育児休業取得率 ※8 (%) | 86.8  | 
													105.3  | 
													101.2  | 
												
| 男性育児休業取得者数 ※8 (人) | 198  | 
													236  | 
													235  | 
												
| 男性育児関連休暇取得率 ※9 (%) | 100.0  | 
													100.0  | 
													100.0  | 
												
| 男性育児関連休暇取得者数 ※9 (人) | 227  | 
													226  | 
													218  | 
												
| 介護休業取得者数(人) | 20  | 
													20  | 
													23  | 
												
| 再雇用制度利用人数 ※11 (人) | 41  | 
													51  | 
													67  | 
												
| キャリアチャレンジ利用実績(人) | 144  | 
													102  | 
													57  | 
												
| ポストチャレンジ利用実績(人) | 122  | 
													135  | 
													125  | 
												
| FA制度利用実績(人) | 6  | 
													4  | 
													4  | 
												
| 研修延べ受講者数 ※10 (人) | 99,644  | 
													130,691  | 
													110,890  | 
												
| 総研修受講時間 ※10 (時間) | 349,033  | 
													352,247  | 
													368,066  | 
												
- ※112021年度より選択定年制を導入し、60歳から65歳の間で定年時期を申告できるようにしたため、一時的に再雇用者は減少
 
コンプライアンス事案発生件数 (単位:件)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 関係官庁 ※12 からの排除勧告 | 0  | 
													0  | 
													0  | 
												
| 不祥事などによる操業・営業停止 | 0  | 
													0  | 
													0  | 
												
| 法令にかかわる事件・事故で刑事告発 | 0  | 
													0  | 
													0  | 
												
- ※12公正取引委員会など
 
承継信託相談等実績 (単位:件)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 承継信託新規利用件数 | 8,469  | 
													8,068  | 
													6,976  | 
												
金融経済教育 (単位:件)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| キッズマネーアカデミー開催件数 ※13,14 | 10  | 
													144  | 
													166  | 
												
| 出張授業実施件数 ※15 | 9  | 
													10  | 
													93  | 
												
| 職場体験実施件数 ※15 | 12  | 
													48  | 
													49  | 
												
- ※13りそなキッズマネーアカデミー、みらいキッズマネーアカデミー(夏休み開催)
 - ※142021年度はオンライン開催
 - ※152021年度はコロナウイルス感染拡大防止のため開催を縮小
 
公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団の活動 (単位:件)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| アジア・オセアニア研究助成 | 22  | 
													32  | 
													30  | 
												
| りそな環境助成 | 9  | 
													9  | 
													9  | 
												
寄付関連
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| テーブルフォーツー寄付実績 ※16 (食) | 13,877  | 
													12,528  | 
													12,844  | 
												
| 社会貢献活動費 ※17 (百万円) | 405  | 
													502  | 
													439  | 
												
- ※16食数換算
 - ※17寄付・社会貢献を目的とした各種事業等への支出金
 
コーポレートガバナンス
取締役の人数 (単位:人)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 定款上の取締役 | 15  | 
													15  | 
													15  | 
												
| 取締役 | 9  | 
													10  | 
													12  | 
												
| 社外取締役 | 5  | 
													7  | 
													8  | 
												
| 社外取締役のうち独立役員に指定 | 5  | 
													7  | 
													8  | 
												
| 女性取締役 | 2  | 
													3  | 
													3  | 
												
取締役の活動状況 (単位:%)
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 取締役会への平均出席率 | 97.1  | 
													97.4  | 
													100.0  |